ヒーリングが失敗する、ということ

過去の公式メルマガより,2017,過去の厳選記事

いつもありがとうございます。

 

失敗することは起こり得ない。

本質に還るヒーリング整体☆波動調整®です。

 

 

“ヒーリングをする"という時に

波動調整®を習う前の人なんかからは

よくこんなことを耳にします。

 

 

うまくできるか心配だ・・・

 

ちゃんと出来るか不安だ・・・

 

失敗してしまうかもしれない・・・

 

 

 

今日のテーマ

 

ヒーリングの失敗

 

 

 

なぜかみんなこれが怖いらしい

 

本来的には存在しないことなのに・・・

 

 

 

失敗することが怖いのならば、

その一方で内側で抱えている

自分の観念に気づく必要があります。

 

 

そもそも、どのような状態になると

ヒーリングの失敗なのでしょうか?

 

 

①症状・病状が良くならない

 

②痛みや反応が出てきてしまった

 

③相手の実感・体感が伴わない

 

④手順通りにうまく出来ていない

 

 

①のケースなら

それはヒーリングを根本的に勘違いしていますね。

 

良くしなきゃいけない・治さなきゃいけない

 

こんな想いほど重たくて邪魔なものはありません。

 

そもそも施術者側が相手の何かを治せるというのが

本当に傲慢な勘違い以外の何物でもないのですから。

 

また病気・ケガというものの本来的な意味を知らないから

症状のある状態が悪いという先入観に惑わされている。

 

 

②のケースも同様ですね。

 

人が緩んでいく解放・毒素の排出など

このような過程にあるときに痛みなり

別の症状が伴うのは当たり前のことです。

 

いわゆる好転反応的なものですが、

これらの反応が怖いと感じるならば、

それはあまりにも都合が良すぎるわけです。

 

いわゆる良いコンディションの状態だけが

本当に相手にとって良い状態なわけではない。

 

また自分がちゃんと出来ないと

相手がおかしな状態になると思っているならば、

①のケース同様に力を過信しています。

 

 

③のケースはいかがでしょうか?

 

相手の反応・体感が気になりますか?

 

相手のリアクションを求めている自分

相手に良く思われたいと思っている自分

 

そんな存在がいるのだとするならば、

それはヒーリングという行為を通して

自分を認められようとしているだけ

 

何かを起こそうとしている

そんな虚しいだけの期待はやめましょう。

 

必要なことは必ず起きているし、

その場で劇的に感じるものだけが

起こるべきことではないはずなので。

 

 

④の手順通りを求めるなら

 

それは普段からルールや規則を第一に

自分の直観を信頼できていないということ。

 

自分以外に自分を支配されている状態

安心感を覚えているということです。

 

果たしてその状態は必要でしょうか?

 

 

ということで

ヒーリングの失敗とされる類のものは

 

ちゃんと出来ないといけないという様な

これまでの教育・社会から植え付けられた

自分の内側にある何かの投影された幻かも

 

 

誰の評価を気にする必要があるのでしょうか?

誰があなたをジャッジして点数をつけるのか?

誰が出来ると出来ないがある世界にいるのか?

 

 

 

波動調整®の場合で言えば、

 

何かをすることはいっさいなく、

人が人として

ただ存在するだけで必要なことが起こります。

 

 

ただ自分が自分として存在することに

失敗も成功もあるはずがありませんよね!?

 

 

失敗しそうと思っているならば、

何か違うことをしようとしちゃってる。

 

 

というわけで

失敗しそうと思うことがあるならば、

自分の中で無意識に抱いていること

自分が外に向けてしようとしていること

ぜひ、そんなところに意識を向けてみてくださいね。