上手な自分の休め方

過去の公式メルマガより,2017,過去の厳選記事

※こちらの記事は2017年8月19日配信の
波動調整®公式メルマガからの転載となります。

 

いつも ありがとうございます。

 

本当の私に還る 波動調整® です。

 

 

波動調整®は

 

自分をくつろぐことです。

 

 

常に働き続けているプログラムや

全開でスイッチオンになっていることを

オフにして止めていくことです。

 

 

消耗を続けていたことを

分離を続けていたことを

いったん休めて統合することです。

 

 

身体を休めていても

思考がグルグルして

実際には休まらないこともあります。

 

 

楽な姿勢を取っているつもりでも

歪みなどから負担の掛かる箇所があり

実際には身体が休まっていないこともあります。

 

 

波動調整®をするということは

効率的な身体・意識の使い方をすることです。

快の方向に向かって伸びていくことです。

身体にも心にも思考にも自由を許すことです。

 

 

上手にオフしていくことで

 

滞っているものも流れ

 

歪んでいるものを整い

 

緊張しているものも緩み

 

深い部分から休まることになります。

 

 

 

波動調整®は自分を楽にすることでもあり、

 

上手なオフ状態の作り方の練習とも言えるはずです。

 

 

自分を上手に休ませたい方にも

波動調整®はオススメなのかもしれません。

 


<追記>2021年12月

 

波動調整®の在り方を示す表現として

 

自分を寛ぐこと、というのがあります。

 

このフレーズが僕はとても好きで、

たびたびメルマガの中で出しています。

 

波動調整®は何もしない

=していることを止める

 

ですが、

オンになっているスイッチを

オフにする

 

この感覚も大事かと思いますし、

それ以上に

普通に無自覚に生きている状態では

常に余計なスイッチがオンになっている

そのことを自覚することが大切です。

 

自分を寛ぐ

 

波動調整®の施術

その在り方の基本とも言えるし

日常から意識したいポイントだと思います。

 

この記事は短い文章ですが、

身体や意識の話、自由を許す

快の方向に伸びていくという話など

波動調整®の極意とも言える部分が

さらっと含まれていて個人的には好きな記事です。