『波動』と極性の統合

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

いつもお世話になっております。

 

まなお でございます。

 

こちらのメールはご登録いただいている

【炸裂☆波動調整®究部通信】の配信記事です。

 

こちらのメルマガでは波動調整®について

私まなおが1インストラクターとして

さまざまな角度から解説をしてまいりたいと思います。

 

 

と、いうわけで今日も炸裂☆【波動】でございます。

 

今回は波動調整®というものについて

その基本の言葉から話を膨らませながら

みんなで一緒に理解を深めたいと思います。

 

今回の考察テーマ『波動』でスタートしています。

 

まずは前回のおさらい

 

 

前々回からこんな感じの図を使いながら

 

波動』という言葉

そのイメージを共有しようと

お話を進めているわけでございます。

 

 

 

まず初めに『波動』という物理の現象について

その基本をさらーっと確認をしてきました。

 

『波源』から『振動』が伝播していく現象が『波動

 

「波は進む」けど、「媒質は動かない」という前提

 

これを踏まえたうえで

 

『波長』・『振幅』 

 

『周期』・『周波数』

 

という用語の意味を押さえて頂きました。

 

 

そして前回は

 

俗に言う"波動が高い"

 

それって何という話で

 

その間違ったイメージを共有したのと

私たちに根付く幅の世界の感覚について

お話をして参りました。

 

強大な波 ≠ 波動が高い

ポジティブ ≠ 波動が高い 

 

こんなお話をさせて頂きました。

 

それではここからさらに突っ込みながら

今日のトピックに入っていきたいと思います。

 

波動調整®とは

波動』を『調整』することではなく、

『振動』を『調整』することでもない。

 

この大前提も頭の片隅置いておいてくださいね。

 

観方を変えてみる

 

昨日はこんな図を出しました。

 

 

 

この『波動』に関する間違ったイメージ図

 

上の方向に上がると良くて

下の方向に下がると悪くなる

 

こうした感覚が自然と染み着いてしまっているもの

 

そうした観方を脱却していくために

ここで少し視座を変えてみようと思います。

 

 

と、いうわけで

 

90度、回転☆彡

 

 

 

はい、というわけで

 

“上下の関係"に見えていたものが

“左右の違い"になりました。

 

左と右の違い

 

このようになった場合に

ポジティブ・ネガティブがあるでしょうか?

 

(政治的な思想の話はしていません)

 

 

こうして視座を切り替えることや

固定化された視座を抜けることなど

 

自分の観方に気づいていくということ

それが波動調整®で取り組むことです。

 

 

この90度の回転には意味があります。

 

 

もう一度、図を眺めてほしいのです。

 

図のY軸(上下軸)のプラス・マイナス

実は同じ平面上の違いでしかないということ

 

こういう観方を感じてほしいのです。

 

 

“マイナスをプラスにする"みたいな論理は

結局のところ同じ平面上の行ったり来たりなだけで

 

そこには差が無いということに気づいて欲しいのです。

 

 

プラスとマイナス

 

両極の差を取っていく(差取り≒悟り)

 

 

これを波動調整®で使われる言葉にすると

 

『等化』と言います。

 

 

陰と陽・プラスとマイナス

 

その極性は等しいものだと気づいていくこと

 

 

波動調整®とは"等化のプロセス"

つまり具体的な統合のプロセスなのです。

 

 

でも左右が同じ平面だと気づくためには

同じ平面上に立っていては分からないのです。

 

では、どーすればよいのか?

 

平面の世界を抜けて1つ上の視座から

それまでいた平面を俯瞰したときにはじめて

そこに違いが無いことに気づくことができます。

 

 

 

波動調整®とは

 

マイナスをプラスにするものではなく

ネガをポジにしていくものでもなく

 

その両者には違いが無いことを

具体的な体験を通して府に落としてくことです。

 

 

別の言葉に置き換えるならば

 

人生(=波)の中での葛藤を通して

自らの統合を進めていくプロセスなのであり、

 

左右の振れ幅の中で『中庸』を見出す取り組みです。

 

同一平面上の中で戦い続けるのではなく、

垂直軸上に 進化・成長をしていくことなのです。

 

 

昔、どっかのバシャールの本にあったと思うのですが

 

彼がポジティブといった場合には統合的という意味

ネガティブという場合には分離的という意味でした。

 

ただポジティブにワクワクであれ、というのは

プラスの発想をすれば現実化するという解釈ではなく、

 

個人のパーソナリティに取り込まれた分離意識ではなく、

“統合にシフトしていく"ということだと個人的には捉えています。

 

 

 

最初の図を見たときは感じないのですが、

横に反転させただけで波線が立体的に観える気がします。

 

 

進化はいつでも"らせん状"です。

 

 

左右に揺れる波が無ければ真ん中は見出せない。

 

だからこそ波動調整®では

拒否抵抗を止めて葛藤を味わうのです。

 

それは本当の意味でポジティブ

=統合的な生き方なのかもしれません。

 

 

ぜひ視野を広げてみてください!!

 

ぜひ視座を切り替えてみてください!!

 

 

固定化された一つの視座ではなく、

様々な方向からの観方を見つけてみましょう。

 

波動調整®は等化・統合のためのプロセスであり、

意識を反転させていくためのプロセスでもあるはずです。

 

 

宿題の答え合わせ

 

前回の記事では

 

振幅の大きさ・波長の長さ

 

これらを大きくして

大きくて強そうな波動の話をしました。

 

強大な波 ≠ 波動が高い

 

ということで以前ご紹介した

波という現象の基本用語の中で

 

残っているものは、そう

 

周期・周波数です。

 

一般的に波動が高い状態というのは

 

周波数が高い状態のことを指します。

 

周波数とは一般的にヘルツで表されますが、

1秒間にどれだけの波の周期が起こるか、です。

 

 

また縦軸と横軸を最初の図と同じ方向に戻しています。

 

赤い波はいつもと同じ周期で『振動』しています。

緑の波は昨日よりも大きい形で『振動』しています。

 

横軸上(時間軸)の60のところで両者は交わります。

 

60までカウントする間に

 

赤い波は15回上がって下がってを繰り返します。

緑の波は3回だけ上がって下がってを繰り返します。

 

赤い波の方が緑の波に比べて周波数が高い状態。

 

に比べると粗大な波というわけです)

 

 

つまり、波動が高い"というのは本来は

 

波動の大きさに関係なく)

 

波動』が早い状態のことであり

『振動』する数が多い状態のこと

 

 

俗にいう『波動が高い』は恐らく

『周波数』が高いという意味であって

バイブレーション『振動』数が多い

 

というのが、本来的な意味なのだと思います。

 

( みなさまの答えはいかがでしたか?)

 

 

まぁ結局のところ

 

波動』が高い、だから何?

 

っていう話にはなるんですがねw

 

 

そこら辺についてはを次回(年明け以降)

掘り下げながら波動調整®について

もう少し解説を加えていきたいと思います。

 

 

最後にまとめていきます。

 

今日は前回使った波動の図を使いながら

ポジティブ・ネガティブ という極性について

少し違った角度で眺めながらお話をしてきました。

 

そして最後に"波動が高い"という状態について

宿題にしていたことの答え合わせをさせて頂きました。

(年内ギリギリセーフ)

 

視座を切り替えるということであったり

極性の統合・等化というお話もしました。

 

今日のところで確実に抑えておいて頂きたい点としては

 

  • プラスとマイナスは同一平面上の移動に過ぎない
  • 両極を味わいながら統合していくのが波動調整®
  • 周波数が高い=振動数が多い=波動が高い
    そしておまけで
  • (波動が高い、だから何?)

 

今日のお話は以上になります。

 

ぜひ次回(年明け)以降も波動のことを、

波動調整®のことをよろしくお願いいたします。

 

ぜひ2019年も左右の波に翻弄されながら

この世界の中で出逢える体験を通して

必要な葛藤を味わいながら統合の方向へと

一緒に向かっていけたらと思います。

 

それでは今日もありがとうございました。

 

また来年(恐らく2,3日後)お会いしましょう!!

 

↓次回の記事はコチラ↓

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

Posted by manao