波動の高さと幅の世界の感覚

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

いつもお世話になっております。

 

まなお でございます。

 

こちらのメールはご登録いただいている

【炸裂☆波動調整®究部通信】の配信記事です。

 

こちらのメルマガでは波動調整®について

私まなおが1インストラクターとして

さまざまな角度から解説をしてまいりたいと思います。

 

と、いうわけで今日も炸裂☆【波動】でございます。

 

今回は波動調整®というものについて

その基本の言葉のところから考えてみたい、と思いまして

 

今回の考察テーマ『波動』でスタートしています。

 

まずは前回のおさらい

 

前回から本シリーズの本題に入ってまいりました。

 

波動ってそもそも・・・・

 

というお話でございます。

 

 

Wave の訳語としての『波動

 

Vibrationの訳語 としての『振動』

 

波動』と『振動』 の違いを抑えつつ

前回は『波』という現象の基本のお話をしました。

 

 

『波源』から『振動』が伝播していくのが波動

 

「波は進む」けど、「媒質は動かない」という前提のもと

 

 

上のような図を見ながら、

 

『波長』・『振幅』

 

『周期』・『周波数』

 

という言葉についてご紹介しました。

 

ここから波動』という言葉のイメージ

みんなで少しずつと擦り合わせていきたい

 

そのように思っている次第でございます。

 

ただ、その前に

 

波動調整®とは

波動を『調整』することではなく、

『振動』を『調整』することでもない。

 

このことは忘れないでいてくださいね!!

 

それでは今日のトピックに入っていきたいと思います。

 

波動が高いって・・・

 

 

というわけで、

 

前回の宿題の答えは用意して頂けましたか?

 

 

答え合わせをする前に

 

間違ったイメージから

 

確認をしていきたいと思います。

 

 

 

赤い線は前回の図と同じ強さ・大きさの波です。

 

赤い波を基準に倍の大きさが緑色の波です。

 

逆に半分ほどの大きさが茶色の波です。

 

この3つの波は

“周期"は同じですが、

”振幅” が違います。

 

赤から緑に、単純に縦軸の高さを大きくする。

 

これが波動が高い状態???

 

違いますよね。

“振幅"が大きいことは

“波動が高い"とは関係ありません。

 

 

もう一つの例を見ていきましょう。

 

 

今度も同じく赤い波はこれまでと同様の値です。

 

今度の緑の波は大きさも倍ですが、

波長も倍の長さになっています。

 

赤の波が2回上がって下がってをする間に

緑の波は1回上がって下がってをしています。

 

振幅も"波長"も大きくしてみました。

 

 

大きな波だから波動が高いでしょ?

 

もちろん、これも違います。

 

 

大きいものが良い・高いものが良い

 

 

こうした安直な発想が

物質の次元・幅の世界に囚われた状態です。

 

 

“大きいことはいいことだ♪ “

 

これは昭和40年台の発想です。

 

高度経済成長期で『重厚長大』が良しとされる

物質的な価値観が世間を支配していった時代。

 

偏差値が高いほうが学歴が高い

 

値段が高い方が物の質が良い

 

タワーマンションの高層階がすごい

 

高いこと・大きいことがステータスの世界。

 

こうした“幅に毒された感覚"で世界を観ないことです。

 

 

観えない世界・精妙で微細な世界を観るはず、

波動』という繊細な領域を扱うはずの人が

幅に毒された感覚で色々と語る人もいるように思います。

 

 

強力な『波動』・高い『波動

 

そんな言葉のイメージに引きずられていませんか?

 

 

波動調整®というプロセスは

物質的な幅の世界への囚われを抜けて、

物の本質を、ただ観ていくことです。

 

 

 

強大なものが良い・高いものが優れている

こうした当たり前に刷り込まれてきた価値観

 

そうした『洗脳』を見破りながら

この世界をフィルター無しに観て

外と触れ合っていくためのものです。

 

さらにもう一つ波動』が高いという

間違った例を観ていきたいと思います。

 

ポジティブ・ネガティブ

 

幅の世界の感覚の延長で考えてしまうと、

上の図のようなイメージで

波という現象を捉えてしまうかもしれません。

 

 

基準点ゼロのラインから

 

それよりも上が

プラス数値の領域だからポジティブ

 

それよりも下が

マイナス数値の領域だからネガティブ

 

 

プラスの感情でいれば

 

波動が高い"

 

 

マイナスの感情でいれば

 

波動が低い"

 

 

だから、常にプラス思考で

ワクワクポジティブでいれば

波動が上がって現実が引き寄せられる

 

こうした歪んだ考え方も多く蔓延している気がします。

 

もちろんポジティブ=波動が高いではないですね。

 

“プラスにしよう"という意識は

その分だけ大きなマイナスを造り出します。

 

二極に分離した世界を生きているわけです。

 

 

波動調整®というのは

こうしたプラス・マイナスの意味付けをせず

ニュートラルにただ世界を観ていくことです。

 

 

最後にまとめていきます。

 

今日はいくつかの例を見ながら

波動が高い"という状態について

角度を変えながら観てきました。

 

物質に囚われた幅の世界の観方

 

こうしたものについて考えてきました。

 

今日のところで確実に抑えておいて頂きたい点としては

 

  • 大きくて強いものが『波動』が高いではない。
  • ポジティブが『波動』が高いではない。
  • 波動調整®は世界をニュートラルに観ていくこと

 

 

波動』が大きい・強い・高い

そんな何となくの議論は

あまり意味の無いもののような気がします。

 

波動調整®は

波動』を高く強く大きく『調整』するものではないのです。

波動』をプラスにポジティブに『調整』するでもないのです。

 

それらの自我の幻想のような考え方を落としていくこと。

 

 

それでは今日はこの辺にしたいと思います。

 

 

えっ、

 

答え合わせ???

 

 

振幅・波長の大きさ・長さは関係なかったのですから

おのずと答えは出ているとは思うのですが・・・

 

 

 

でも、まぁ

 

ちゃんとした形で次回以降にさせて頂きます。

 

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

また次回もよろしくお願いいたします。

 

↓次回の記事はコチラ↓

 

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

Posted by manao