『波動』と『振動』

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

 

 

まいど

 

まなお でございます。

 

こちらのメールはご登録いただいている

【まなおが語る波動調整®のリアル】改め、

【炸裂☆波動通信】の配信記事です。

 

こちらのメルマガでは波動調整®について

私まなおが波動調整®の1インストラクターとして

さまざまな角度から考察してまいりたいと思います。

 

さて、突然前回から再開された【波動通信】でございます。

波動調整®というものについて少しでも知って頂けるように

基本的な事柄からお伝えしていこうと思ったわけでして、

 

今回の考察テーマが

 

波動

 

波動調整®」という名前ですから

 

その「波動」が何のことなのか・・・

 

世のなかで言われている「波動」とは何のなのか・・・

 

そういったことを明確にしていきたいわけです。

 

前回の復習

 

前回はウィキペディアを引用しながら、

 

“『波動』という言葉は大きく2つに分けられる。"

 

というお話でした。

 

 

 

つが

 

物理学で使われる波という現象そのもの

英語で Wave ⇒ 波動 

 

2つめが

 

目に見えないエネルギーなどの概念

英語でVibration ⇒ 波動(オカルト)

 

後者は厳密にいえば『振動』が正しい訳です。

 

ここで論じていくのはどちらが良い悪い・

正しい・間違っているという話ではなくて、

各々が違う性質のものとして区別しましょう、という話です。

 

猫も杓子も『波動』の一点張りじゃ

まったく話が咬み合わないですからね。

 

波動』と『振動』の違い

 

これを踏まえて今回の考察に入っていきたいと思います。

 

 

波動調整®における波動とは

 

まずはじめに

前回の最後の問いに対する

答え合わせから始めましょう。

 

 

波動調整®にとっての『波動』とは

 

学さんは

 

どっちの『波動』だと予想していましたか?

 

 

 

ぼく個人の答えとしては

“両方" だと思っています。

 

(なのでどっちも正解です、おめでとうございます)

 

 

波動』という潜象からの現象についても

『振動』という現象の中の現象についても

 

 

それぞれが違うものとしてきちんと区別して

それぞれに扱っていく学びだと思っています。

 

 

実際に波動調整®の講座の中でも

“Wave"としての『波動』に関する話も

“Vibration"としての『振動』に関する話も

どちらもお話しする機会があるからです。

 

波動』と波動調整®

 

ではまず、

前者の『波動』と波動調整®についてです。

 

 

波動調整®の名前の由来は

 

量子力学における物質の二重性

 

『粒』であり『波』である。

 

この量子状態を表す波動関数の領域

 

ちなみに波動関数の英語訳は

“wave function"というそうです。

 

(超文系なので細かいところは突っ込まないように)

 

昔まなおが波動調整®の運営に携わるようになった時、

波動調整®という名前を使わずに波動調整®をやる、という

まぁまぁな難題と直面したことがありましたが、

 

その時に一時的につけていた名前は(すでにお蔵入り)

ウェイブ・マスタリー(Wave Mastery)でした。

 

(知っている人がどれだけいるかなぁw)

 

 

本題に戻します。

 

量子論における物質の二重性。

 

これニュアンスを取り違えている人も少なくありません。

 

物質が粒子と波動の2側面を持っている、というよりは

 

目に見えない波動領域の方が世界の本質であって、

私たちの意識によって見える物質の側が後付けの世界。

 

『波』と『粒』と並べて語られることが多いですが、

ぼく個人としては、こういったニュアンスで取っています。

 

 

つまり、波動調整®というのは

量子論で議論されているような不可思議な世界を

物質世界という偏った一部だけの世界に囚われず

身体を通して意識を磨きながら体験していくこと。

 

 

世界の実像と出逢っていく

=本当の私を思い出していく

 

なのだと勝手ながら思っております。

 

まぁ結局私達にやること(出来ること)は

“日常を丁寧に生きること"しかないわけですがw

 

 

そういう意味では波動調整®という取り組みは

壮大な考えのもと地味なこと地道にやることです。

 

 

また、量子論における波動性に関してだけではなく、

人生というものを『波』という現象で例えてお話してます。

 

その『波』を乗りこなしていく(プロセスを味わっていく)

 

そのための方法としても波動調整®は伝えられているのです。

 

 

『振動』と波動調整®

 

では、次に後者の『振動』についてです。

 

 

ただこれを論じるにあたって最初に注意しておきたいのが、

 

波動調整®というのは

『振動数』を意図的に調整するものではない。

 

これは最初に学さんにも抑えておいて欲しい点です。

 

波動調整®というのは

『振動数』に変化を与えることで

現実世界に働きかける行為ではない。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここら辺については

波動調整®の基本原理である『共振』についての記事を参照ください。

⇒ 『波動調整®用語解説:『共振』と『共鳴』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ただこの『共振』というベースにあるのは

この現実世界において2つの存在が出逢うこと、

 

つまり、

異なった固有の『振動数』(周波数)を持った

2つの対等な存在通しが出逢うということ。

 

それによって起こることが起こること。

 

この3次元世界の中の出来事について説明する際に

 

『振動』という言葉について

波動調整®の中でもお話していきます。

 

その他、講座の中でも

イメージや言葉のバイブレーションによって

場が動くという体験を実際にしていきます。

 

(それと同時にそれらの行為の危うさをお伝えします)

 

 

というわけで、

ここまでざっくりとではありますが

波動』と『振動』という2つの違いと

それぞれの波動調整®との関係について

お話をしてまいりました。

 

一重に見えない世界の話をするわけですが、

量子論における「波動」という言葉と

「振動」の意味の「波動」では全く違う議論になります。

 

ただ受け売りで『波動』を上げれば良い、とか

波動の塩とか水を取りなさい、とか

 

安易にそういう話を真に受けないように

きちんと区別をしていけたら良いのかな、と思います。

 

 

波動が高い、とか・波動を上げる、とか

そこら辺についてもどういうことを指すものなのか、

今回の考察シリーズの中でも触れていく予定です。

 

 

 

さて、この考察は『波動』に関する考察ということですが、

今後もこの2つの違いを踏まえながら、

波動調整®というものの世界観をお話していこうと思います。

 

 

最後に今日のまとめとして

 

  • 波動調整®の中では『波動』・『振動』どちらも扱う。
  • 波動調整®とは世界の実像を意識を磨いて体験していくこと。
  • 波動調整®は『振動数』を直接的に調整するものではない。

 

この辺のポイントはぜひ確実に抑えておいて頂きたいと思います。

 

それでは今日はこの辺にしたいと思います。

最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございました。

 

また次回もよろしくお願いいたします。

 

↓次回の記事はコチラ↓

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

Posted by manao