瞬間的に起こる身体の変化
いつもお世話になっております。
まなお でございます。
このメルマガは波動調整®に興味を持って頂いた
本当に熱心な読者の方ばかりで嬉しい限りです。
さて、それでは今日も波動調整®についての
リアルなところを語って行きたいと思います。
<前回の記事はコチラ>
いま現在は量子論を絡めた波動調整®の考察をしており、
前回から『時間』と『因果』について話を進めておりました。
私たちはすごく曖昧な可能性の世界を生きているわけです。
今日もまた当たり前に感じている世界観を疑ってみましょう。
私たちの身体は瞬間的に変化を起こすということです。
『時間』がつながっていない、という話をしました。
パラパラ漫画のように点と点が細切れになっていて
それを私たちの意識が補正して繋いで認識している
それは今の瞬間と次の瞬間では
それは別の世界にいるということ
つまり次の瞬間を体験している時には
今の瞬間と違う状態に変化していたとしても
それはまったくおかしくない、ということです。
量子現象というのは瞬間瞬間の出来事です。
本来は “あっ" という間すらも与えられないほどに
認識することすらできないくらいに瞬間的なものです。
瞬間という言葉ですら追いつかないほどの一瞬の時間
その間にまったく違う世界が再構成されている可能性がある。
この物理次元を生きる私たちには当たり前の感覚に思われる
ニュートン物理学的な世界で時系列の中で『変化』を説明すると
働きかけた作用を受けるに伴って徐々に連続的に変化していく
リアカーを人力で引いたらその分だけ車が連続して動く
起こる運動によって時間とともに変化していく世界です。
一方の量子の世界における変化というのは
働きかけた力の量や作業時間などに関係なく
不連続に瞬間的に違う状態に変化している可能性があります。
時間によって徐々に変化するのではなく
与えられた力・運動によって変化するのではなく
時系列に関係なく因果律に関係なく前の状態と関係なく
まったく違う状態に変化してしまう可能性を持った世界
ニュートン力学と量子力学の2つの世界観を
具体的な身体への働きかけで考えてみましょう。
ニュートン力学的な働きかけであるならば、
押したり引いたり揉んだり叩いたり揺らしたり
直接的に物として力を加え働きかけることにより
近骨格・筋膜といった物理的な物の形が変わったり
体内でも血流やリンパの流れが促進されたりする。
物質として物質に働き物質が動くという変化が起こる
一方、
量子物理学的な働きかけとなったならば
上記のような物理的に直接働きかけることではなく、
身体という物質もまた波動的側面をもっていて、
それが各々の意識によって収縮して身体を認識する。
物質ではなく波動レベルで共振し瞬間的に変化が起こる
何か働きかけをする以前の問題ということです。
量子の場における施術である波動調整®もまた
働きかけによって変化を起こすわけではありません。
施術の原理は以前お話したとおり
固有の波動を持った施術をする側と受ける側の人間が
量子の場で”共振”することによって瞬間的に変化が起こる
身体という物質的側面を持った固定されたように思えるものも
粒子的であると同時に波動的側面も持ち合わせたものであり、
瞬間的に変化しても何一つ不思議なものではないからです。
物質というものは曖昧な可能性の世界に存在しているもの
当然のことながら、
それは身体だけに言えることではなくて
私たちの生きている世界全般に対して言えることです。
私たちの世界は、次の瞬間に違う状態であっていい。
私たちの身体は次の瞬間には違う物になって良い
私たちの世界も次の瞬間には違う世界になって良い
それを体験する方法が波動調整®の施術や観察です。
私たちは頭の中をシフトチェンジする必要があります。
時系列とともに徐々に変化していくという世界から
時系列に関係なく次の瞬間に全く違う状態へシフトし得る世界へ
当たり前だと思い込まされている世界観を超えて
世界の実相に近い感覚を体験し腑に落としていく
波動調整®は自分の中に
自分の中に固定化された常識を破り
パラダイムシフトを起こしていくためのものです。
毎日の瞬間瞬間に違う自分の世界を
リアルで鮮明なプロセスとして
きちんと体験していくことです。
さて、今日は『時間』の流れにちなんでの話から
量子世界で起こりうる瞬間的な変化について触れました。
また次回も違った角度からお話を深めていきたいと思います。
今日も長文を最後までお読みいただきありがとうございました。
↓次回の記事はコチラ↓