2つの波動の違い

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

 

まいど

いつもお世話になっております。

 

まなお でございます。

 

こちらのメルマガでは波動調整®について

さまざまな角度から考察しております。

 

さて、新しく始めるにあたって

少し基本的な内容について考えていきたいな、と

そんな風に思っています。

 

波動調整®についての根本の部分

 

 

今日からしばらくの間の考察テーマは

 

波動』についてです。

 

(前回までの『瞑想』に関するシリーズは

こちらのメルマガでは一旦お休みします。)

 

波動という言葉

 

学さんは

 

波動』という言葉に

 

どんな風なイメージをお持ちでしょうか?

 

 

波動』が高いとか低いとか

 

波動』を上げなさい、とか

 

ネガティブな波動が伝わる、とか

 

高次元の宇宙の波動、とか

 

波動』療法とか『波動』測定器とか

 

部屋の『波動』を浄化します、とか

 

ヤマ〇のファンなら『波動砲』

 

スト〇のファンなら『波動拳』

 

先日は某ゴルフ雑誌を読んでいたら、

 

波動で飛ばせっ”というキャッチコピーで

ドライバーが紹介されていました。

 

みんなが当たり前のように

波動』という言葉を使っていますが、

 

 

波動』って

実は結構、

曖昧な表現。

 

 

僕らが伝えている波動調整®における

波動』とそれらの『波動』が

同じものを指すのかというと、

必ずしも一緒ではないはずなのです。

 

ですから、『波動調整®』といった場合に

 

“どんな波動を調整しているのですか?"、という

何ともズレた質問を受けることも少なくないのです。

 

2つの波動

 

波動調整®でいう『波動』の結論をお話する前に

学さんと一緒に見ていきたいものがあります。

 

ウィキペディアによる『波動』の説明です。

 

実はウィキの中には『波動』という項目が2つあります。

 

 

1つの項目名は

 

 

波動

 

 

 

そして、

 

もう1つは

 

 

 

波動(オカルト)"

 

 

以上です(笑)

 

 

これだけでは当然分からないので

それぞれの概略を引用させてください。

 

波動
波動(はどう、英語:wave)とは、単にとも呼ばれ、
同じようなパターンが空間を伝播する現象のことである。などの水面に生じる波動に関してはを参照のこと。量子力学では、物質(粒子)も波動的な性質を持つとされている。波動” 『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』
更新日時:最終更新 2017年11月10日 (金) 11:43 URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/波動

 

こちらが『波動』についての説明です。

 

もう一方の『波動(オカルト)』については

 

波動(オカルト)"

波動(はどう、Vibration)は、サイエンス・フィクション (SF)、伝統代替医療オカルト疑似科学ラジオニクスなどで使われる生命力エネルギー概念のことである。多くは、世界は単なる物質と、それと等価の既知なるエネルギーの態様のみではなく、何らかの未知なるエネルギーの態様が存在していると捉えている

概略

SF における波動は、人類には未知の、原子力を超えたテクノロジーを表す場合が多い(波動を参照)。

オカルトや代替医療における波動は、英語の Vibration の訳語であり、日本語では「振動」と翻訳すべきところを、科学的な表現である「波動」や「エネルギー」などと訳されている。肯定的に評価しても仮説であり、疑似科学あると批判されることもある。波動という用語から、科学的・物理学的な裏付けがあるように考えられがちだが、物理学での波動 (wave)とは異なる。

波動」という言葉は、代替医療を標榜する悪徳商法でも使われる[1]ことも少なからずある。

波動(オカルト)” 『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』
最終更新 2018年10月5日 (金) 05:00  URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/波動_(オカルト)

 

 

いかがだったでしょうか?

 

読者のみなさまの考える『波動』は

どっちのイメージに近いものだったでしょうか?

 

 

前者の『波動』は『現象』。

 

 

後者の『波動(オカルト)』の方は

“エネルギー"の概念の表現みたい。

 

 

僕らがいる業界の人のほとんどは

 

後者の方を指して

波動』という言葉を使っている人が

ほとんどではないでしょうか?

 

一般的に

「"波動“を”調整"します」といった場合

 

エネルギーの調整・バイブレーションの調整

 

そんなイメージで捉えていると思います。

 

 

前者と後者の『波動』の違いは

 

『Wave』と

 

『Vibration』

 

その2つの違いです。

 

 

この2つの言葉が

ごちゃ混ぜになっているからこそ

 

 

波動』という言葉に

漠然とした曖昧さが拭えなかったり

どことなくうさん臭さが残るのでしょう。

 

最近の"パリピ的なスピ系"で使われる

 

波動を上げる」という使い方の場合も

やはり「バイブレーションを上げる」という意味で

 

多くの場合使われているように思います。

 

“バイブスアゲアゲ"ってやつでございます。

 

 

どうやらバイブレーションを上げていくと

地に足が着かなくなっていくようです(笑)

 

(恐らくこんなニッチなメルマガをご覧のみなさまは

そういったバイブスの方ではないのだと勝手に思ってますが・・・

 

 

というわけで、

2つの『波動』について示してきたわけですが、

 

 

波動調整®でいう『波動』とは

どっちの『波動』のことなのでしょうか?

 

 

 

というわけで、答え合わせは

また次回の記事にしたいと思います。

 

その答えを中心に波動調整®について

もっと深く考えていきたいと思います。

 

 

さて、

 

今日から始まった『波動』についての考察ですが、

波動調整®を知っていく上でも重要な手がかりになるはずですし、

今日の2つの『波動の区別をきちんとした上で読んでいただくと、

 

漠然とした『波動』の話であっても

頭の中が整理されていくのかなと思っております。

 

 

(まぁ、どっちにしろ最終的には真剣なオカルトな話になりますw)

 

それでは今日はこの辺にしたいと思います。

最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございました。

 

また次回もよろしくお願いいたします。

 

↓次回の記事はコチラ↓

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

Posted by manao