からだで味わう世界
まいど、まなおでございます。
こちらは
波動調整®研究部だよりⅡ
さっそく今日も
波動調整®ってやつについて
あれこれ妄想解説して参りたいと思います。
先々週までの講座ラッシュ
先週の広島の旅を終え
ようやくゆったりじっくり
腰を据えて作業を再開できそうですw
というわけでご無沙汰の波動研☆
まずは噂の講座のシェアからですが、
簡単な受講レポートはこちらの
波動調整®の公式サイトの方に寄稿しましたので
そちらは下記リンクからご覧頂ければと思いますし、
今後、波動研のブログの方にも
毎回、受講した気づきを載せていこうかなと
現在、検討しておりますので、そちらもご期待ください。
その中でも最も波動調整®を端的に表していたのは
1stの講座の中でひろ子さんが発した一言
“私たちが邪魔なんてしなければ
宇宙は上手くしか行かないの!!"
これに尽きるかな、と思います。
宇宙に反抗しない生き方
御心のままに・・・
そんな生き方を実践して参りましょう!!
そして広島でのセッション会も
無事に開催することが出来ました。
コチラについては(もう1つのメルマガでも触れましたが)
本当に不思議で貴重なご縁を頂けたな、という想いと
改めて、
波動調整®は一期一会
その瞬間の出逢い(触れ合い)
そんな感覚を強めた体験となりました。
また今後も頂いたご縁を大切に
出逢うべき方と出逢っていこうかと思います。
さてさて、
今日の本題は「からだ」です。
波動調整®を深めていく上で
(この世界を生きていく上で)
「からだ」というのは
とても重要なツールなのは間違いありません。
もしも必要が無いのであれば、
それをもって生まれてくるはずがありません。
ちなみに波動調整®では
「からだ」と言うときは
常に「身体」と表現します。
(もちろんこれには意味があります)
思考・感情・そして身体
この3つを調和させていくこと
これは1つのテーマにもなっています。
もちろん、それと同時に
思考・感情・身体
それらが自分ではないということ
本当の自分はそれらではないこと
それを認識しっていくこともまた
大きなテーマになっています。
波動調整®とは、この世界を味わうことです。
それを言い換えれば、
この世界で体験すべきことを体験し尽くすことです。
体験というのは文字通り
“からだ"を通して"経験"していくことです。
でもそれは意外と難しいことです。
なぜならば、多くの場合
頭のなかの情報だけで世界を見ていたり
感情に巻き込まれ世界を直視できなかったり
すでに身体の感覚が眠らされてしまっていたり
この世界の在るがままを
“身"を持って味わうことが
いまは難しくなってしまっているからです。
もう1度言わせてください。
波動調整®はこの世界を味わうことです。
それはまさに"身"を持って"体験"すること
そして、
その"体験"からフィードバックを得ていくことです。
そのために"身体"が重要な役割を担っています。
別に身体を開発して特別な能力を得る必要はありません。
ただこの世界を体験して学びを得ていくツールとして
もともと備わっているものに意識を向けていくだけです。
それらは波動調整®の講座の中でも学ぶことが出来ます。
2nd(セカンド)で学ぶ「観察」もそうですし、
3rd(サード)で学ぶ「受容」もそうです。
今ここに在る
ただ在る
そうした意識の助けになってくれるものでもあるでしょう。
波動調整®は見えない世界の話をしていますが、
それはつまり見える世界をきちんと扱うことです。
私たちにとって一番身近にあるものであり、
当たり前にあると思われている"身体"ですが、
案外、そこから開ける道があるのかもしれません。
少しずつ意識を向けてあげてくださいね。
というわけで、
そろそろお後がよろしいようで・・・
『はど2』次回以降もお楽しみに☆彡
今日も最後までありがとうございました。
(^o^)/