受容ができない状況について

講座受講レポート,直近の気づき

こちらは

波動調整®研究部だよりⅡ

 

さっそく今日も

波動調整®ってやつについて

アレコレ語って参ります。

 

 

というわけで

 

 

本日は

先週4月29日(土)に開催された
波動調整®講座の3rd(サード)を
受講して参りましたので、その感想と
そこから感じたことを綴って参ります。

 

例によって公式サイトの方にも
レポートを書いてくれているので
併せてご覧頂けたら嬉しいです☆

 

https://hado-chosei.jp/post-598/

 

では、行こう。

 

 

ちなみに今回の講座の翌々日には
初めての試みとして3rdの内容に関する
復習会というのが開かれました。

 

(参加者の皆様お疲れ様でしたw)

 

そこであったみんなのシェアや
改めてのワークの様子を含めても

 

“受け容れる"というのは

波動調整®︎の肝の部分ですが

 

講座の中でも再三再四

徹底して確認されますが

 

それでもいつの間にか

誤解や曲解されてしまいがち。

 

でもこの3次元世界を生きる

キャラクターの自分達にとって

 

限られた内の数少ない出来ること

と、言えるのではないでしょうか。

 

波動調整®︎の合言葉の1つ

 

“起こることを許す"

 

まさにそれをそのままに

体現することが"受容"です。

 

していることをやめる

 

つまり

自らの内に起こる拒否抵抗

それに気づいてOFFすること。

 

拒否抵抗をしないことではなくて

拒否抵抗に気づいてやめること。

 

これを極めて具体的に行うことが

波動調整®︎の"受け容れる"の特徴です。

 

波動調整®︎は見えない世界の話ですが

見えないものを漠然と扱うことはなく

逆に見える世界を具体的に扱っていきます。

 

先述の復習会の中でもあった一幕ですが

“受容ができない"という人がいるけど

 

果たしてそれってどういう意味か?

 

というディスカッションをしました。

 

波動調整®︎で受容は具体的ですので、

“受容ができない" というのは

あまり正確な表現ではないのかな、と

 

起こる反応を観れていないなら

それは"受容"ができていないのではなく

“観察"ができていないということだろうし

 

そもそも気づけていないなら

意識的でない、無自覚ということだろうし

 

起きている拒否抵抗に気付きながら
それをOFFできない、ということなら

それは反応ではなく元からある
慢性的なものをなくそうしていたり

(逆に拒否抵抗している状態)

 

そもそも"受け容れる"の対象が

間違ってるケースも往々にしてあり得ます。

 

また"望む結果が起こらない"から

“受け容れられていない"と

考えてしまう人もいるかもですが

 

そもそも望む結果を起こすことが

“受け容れる"(波動調整®︎)の目的ではなく、

 

あるがままをそのままに体験する

起こることを許し味わうこと

 

そして、それらはそれらとして

本当の望みに向かって生きること

そちらが目的なわけなので、

 

何のために"受け容れる"のか?

 

ここも外してはいけないポイントでしょう。

 

“受け容れる"自体が目的ではない!!

 

あと単純に講座内でやるような

 

種々のワークが上手くできない

 

というケースも多いかもですが

 

それもまた

 

上手くいくことや結果を出すことは

まったくどうでも良いことなので

 

それについては

そう考える根っこに気づく必要があります。

 

というわけで、

 

一口に"受容ができない"と言っても

いくつかのポイントが出てきますし、

まだまだ色々な可能性がありそうです。

 

なので

((customer_name))にとって

 

“受容ができない"という時

それはどんなケースでしょうか?

 

ぜひ 具体的に捉えてみてくださいね。

 

そもそも"受け容れる"と言っても

ぜんぜん違うことをしてるケースもあります。

 

今回の講座の冒頭でもありましたが

 

“受け容れる"と言った時点で

すでに拒否している前提があります。

 

でも私たちには味わう以外にない。

 

いつでも抵抗するのは

自分ではないですからね。

 

まぁ、どちらにせよ

宇宙は親切設計ですので、

“受けいれられない"を続けても

“受け容れざるを得ない"ことを

目の前に用意してくれるはずなので

 

安心して拒否抵抗している自分と

付き合ってあげるのも良いかと思います(笑)

 

 

講座受講レポート,直近の気づき

Posted by manao