『調整』の対象と主体

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

まいど

 

まなお でございます。

 

こちらのメールはご登録いただいている

【炸裂☆波動調整®究部便り】の配信記事です。

 

こちらのメルマガでは波動調整®について

私まなおが波動調整®の1インストラクターとして

さまざまな角度から考察してまいりたいと思います。

 


 

と、いうわけで【波動通信】でございます。

 

今回は波動調整®というものについて

基本的な事柄からお伝えしていこうと思ったわけでして、

 

今回の考察テーマが波動』でスタートしています。

 

まずは前回のおさらい

 

波動』というテーマから派生する形で

波動調整®という言葉の後半パートである

『調整』について、その目的という切り口を掘り下げながら

波動調整®が、どういう目的のものなのかをお話しました。

 

波動調整®における『調整』とは

何かの基準に合わせていくことではなく、

波動調整®における『調整』とは

何かの結果を得るためにすることでもない

 

常にその場で為さている

波動』の『調整』に気づいていくこと。

 

ちょうどよく波動』の『調整』が為されている世界

在るがままの『在り方』・『生き方』を実践することで

 

無為自然であることで

真の自己の真の望みを体験していくこと

 

そんなことを

ここまでお話をしてきました。

 

No control / 無為自然 / True Nature / 共振

 

波動調整®のキーワードも続々と登場してきています。

 

ここまでを踏まえて今回のお話に入っていきたいと思います。

 

『調整』の主体と客体

 

ここまで波動調整®というのは

波動』の『調整』ではない、と言ってきました。

これは波動』を『調整する』ではない、ということでした。

 

前回までの記事の中で

 

波動調整®とは

何かの対象を『調整する』ことではない。

外側の世界をコントロールすることではない

 

というお話をしてきました。

 

そこから一歩踏み込んで言えることは

 

波動調整®によって起こる

その『調整』の主体は自分ではないということ

 

波動調整®という行為は

施術者の側が『調整をする』行為ではないということ

 

 

今日も波動調整®の『調整』というテーマから

その『調整』の対象『調整』の主体について

お話をしていきたいと思います。

 

 

“自分という人が目の前の相手を調整する"

 

まずはこの平面的な世界の感覚から抜けることが大切です。

 

 

相手に直接的に働きかけて影響を与えることで

(『波動』を『調整』することで)

相手に変化が起きるわけではない、ということです。

 

 

自分という存在が相手に変化を与えている。

 

こうした勘違いの結果が依存関係であり、

それはただエゴを満足させるだけなのです。

 

 

主体と客体という量子の場における互いの存在

それは常に対等な関係として存在しているもの

 

そしてそれは

常に双方向に影響し合っているものである

 

 

波動調整®はこの前提から世界を認識しています。

 

 

さらに言えば、どちらか一方の意識で

世界が造られているということはなく、

 

お互いの存在が双方向の意識のベクトルによる

共同創造の結果として、その場が成立している。

 

 

こうしたところから世界を認識しています。

 

 

自分が『調整』を起こすのではない。

相手を『調整』をするのではない。

 

自分が相手に働きかけていく一方通行の関係ではなく、

本当の意味で対等な関係に意識を向けていくこと。

 

それが波動調整®という取り組みの基本になります。

 

 

自分も客体の世界

 

波動調整®という『共振』では

 

『調整』の主体は自分ではない、ということ

『調整』の客体は相手ではない、ということ

 

この点は改めて明確にしておきたいところです。

 

 

何かを働きかけるまでもなく、

主体と客体とを認識している両者は

常にお互いに影響を与え合っている存在

 

 

『場』も含めてすべてが影響し合うことで

初めて成立している世界の中においては

自分という存在も客体とも言える存在です。

 

 

 

波動調整®とは、意識的になって自我を落とし、

自分という存在が主体ではなく客体でもある状態、

その在り方で在るところから始まる意識的な共振です。

 

 

 

そういう意味で言えば、

 

 

波動調整®の『調整』の対象は

『自分』とも言えるかもしれません。

 

 

 

そもそもの話を言えば、

自分以外の外側の『客体』=現実世界の中には

『調整』の対象となるものは無い、とも言えるでしょう。

 

 

 

No control

 

 

何かをしようとしてしまう自分を止めて

可能な限りの無為自然な在り方でそこに在る。

 

 

その状態で起こっている『共振』の場にあること。

 

 

その結果として

その場で最適な『調整』が為されること。

 

 

波動調整®の施術者がすることは

外側の相手や場に何かをすることではなく、

内側に起こるものに気づいてOFFすること。

 

主体としての自分を落としていくことです。

 

 

この場を創っている本当の主体の側に

受容的になって委ねていくことです。

 

 

 

波動調整®とは

クリエイターとしての本質の自分からの

オーダーを受け取れる状態に意識を整えること

 

 

表面的に波動調整®を言うならば、

自分という存在の意識(≒波動)を

直観を受け取れる状態に『調整』すること。

 

それは『自分』が主体となって意識的に

『自分』という対象の『波動』を整える

 

とも言い換えることも出来ます。

 

 

さらに細かく言えば

 

この過程だけが

波動調整®という言葉の指す

波動』の『調整』ではなくて、

 

 

自分が自分を落とした受容的に在ることで

その場で出逢う存在との『共振』が起こる

結果としてそれぞれに必要な体験が起こる

 

それが、

その場で為される『波動』の『調整』です。

 

 

この場合の構図としては

 

『自分』という"主体"が落ち

『自分』も"客体"とも言える状態で

表面的な主体と客体の区別が落ちていく

 

 

結果としてそこで起こる

波動』(=現実)の『調整』が

波動調整®というプロセスです。

 

 

逆を言ってしまえば

 

自分が何かを『調整』している

 

というエゴ的な自我の意識

その場で起こる『波動』の『調整』を

阻害しているということになります。

 

主体と客体が対等に出逢うことで

その場で第3のものが立ち上がること

 

このいわゆる"3の法則”を体現することが

波動調整®の施術でしていくことなのです。

 

最後にまとめていきます。

 

今日は波動調整®の『調整』をテーマとする中で

『調整』における『主体』と『調整』の『対象』について

掘り下げながら波動調整®の施術というものについて解説しました。

 

 

今日のところで確実に抑えておいて頂きたい点としては

 

  • 主体と客体は常に対等で双方向に影響し合っている存在である。
  • 『調整』の対象は自分の常に外側の相手(現実)の中には無い。
  • 波動調整®とは主体となる自分を意識的に落としていくこと。
  • その結果として起こることが『波動』『調整』です。

 

 

ここまで3回に渡って波動調整®という言葉の後半部分

『調整』という言葉から考察をしてまいりました。

 

 

改めて波動調整®は誰かが何かの『波動』を『調整』するではなく

『共振』の結果として『波動』の『調整』が為されることです。

 

この大前提を抑えて頂いた中で

 

次回からは元の考察テーマである波動調整®の前半部分

波動』に戻して、改めてお話をしていきたいと思います。

 

それでは今日はこの辺にしたいと思います。

最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございました。

 

また次回もよろしくお願いいたします。

 

↓次回の記事はコチラ↓

波動とは?調整とは?,考察シリーズ

Posted by manao